現代和風ダンジョンチップ「乗物(列車内2)」・画像プレビュー

見易いように実際の画像を拡大表示しています。DL方法は従来通りでOKです。

DLコーナーに戻る

列車素材元ネタ写真館


ダンジョンチップ「乗物(列車内2)」(gwm_tr2.png)


列車内用キャラセット2_1(gwc_tr21.png)


列車内用キャラセット2_2(gwc_tr22.png)


列車内用キャラセット2_3(gwc_tr23.png)


列車内用キャラセット2_4(gwc_tr24.png)




完成見本

見本の中にはDLコーナーに居ない歩行グラフィックが含まれています。
注:資料不足やマス目に合わせなければならないことによる誤差のため実際のものとは若干異なる部分があります。

 通勤型103系・近郊型115系は共に旧国鉄時代に大量生産された電車です。当時の財政事情や度重なる定期更新等により、全国各地で 時代と共に色を変え形を変えては走り続けています。そのため、「これが正しい組み方」というのを断言することができませんが、 とりあえず見本では実際に走っている車両を再現して組んでみました。尚、最下段の3両は少々ギャグを取り込んだ当局オリジナルです。 (実際これらに近いものも走っています。)
 115系の座席は初期のものと後期(多分1000番台以降)に改良されたものとではシートピッチ(座席幅)が異なるため、 この2種だけでも窓の形やロングシートの数までがかなり異なってきます。このマップチップでは一応両方組めるようには なっていますが、車両の長さが大きく異なってしまうことから、見本では後期のものを採用しています。 (初期のものは車両の両端が6人掛けロングシート、又は3人掛けロングシート+クロスシート1ボックスという配置のため、見本(後期のもの)より横が2コマ長くなります。 窓の配列も異なります。)
 分かりにくいチップの詳細はこれから追加しますが、御質問は随時受け付けております。手前側便所の壁は寸法通りにすると歩行グラが隠れてしまって無骨な構造になるため、意図的に高さを削って描いています。


115系(113系・415系)〜3ドアセミクロスシート

 同じ「湘南色」でも東海道本線の元祖「湘南電車」は実は113系、115系はそれ以外の宇都宮線や高崎線(最近めっきり減った…)、その他 全国各地で走る電車のことを指します。この違いは何なのか?113系を急勾配や積雪等の過酷な条件に耐え得るように改良して作られたのが115系です。 列車内はほとんど変わらないのでこのマップチップで元祖湘南電車も一応組めますが、113系にあるグリーン車のマップチップは用意していませんので悪しからず御了承下さい。
 尚、外見的な違いといえば…正面の”顔”の緑色の部分が異なります。それ以外は見分けがつかないかも……。
 基本は3ドアセミクロスシート、「5人+ドア+2人+2ボックス×(4人クロスシート)+2人+ドア+2人+2ボックス×(4人クロスシート)+2人+ドア+5人」 という配置ですが、両端の5人ロングシートというのは実は寒冷地で走る115系の雪対策用の設備を搭載したものか、シートピッチ改良後のもの。一般にはここが2人+4人クロスシート1ボックス になったり、前述のように初期の頃では6人ロングシートになったりします。又、3人シルバーシート+2人クロスという配置は常磐線の415系で見られます(他の内装部分は115系とほぼ同じ)。
 先頭部分は運転台に向かって左が2人ロングシート、右が3人ロングシートというのが基本です。
 オールロングシートは混雑の激しい路線対策に改造したもので、3ドアの場合、「5人(6人)+ドア+10人+ドア+10人+ドア+5人(6人)」となります。見本では両端は5人で組んでいます。

103系〜通勤型4ドアロングシート

 「3人・ドア・7人・ドア・7人・ドア・7人・ドア・3人」という配置は全長20mの通勤型4ドアロングシートの基本構造で、JRに限らず 数多くの私鉄・地下鉄でも採用されています。素材では旧国鉄103系をベースにしていますが、”オールマイティー”の先頭部分を 御用意しましたので、オリジナルでお好みの車内に仕上げてみて下さい。(但し、外装は103系を描く予定ですが…。) 先頭部分は中央線の201系もほぼ同じです。大阪環状線の103系にはドア横の戸袋窓がありませんが、素材ではちゃんと 組めるようになっています。初期の頃の103系は先頭のドアと運転台との間にも戸袋窓があります。武蔵野線で走っていますが、 もはや”満身創痍”の状態。近いうちに山手線のお古が流れてきて見られなくなるでしょう。
 103系は115系やキハ110系にあるような貫通扉はありません。運転台部分で完全に行き止まりです。

近郊型3ドア電車(上は寒冷地に多い115系、下はごちゃまぜ)
便所付きのスタンダードな先頭車(クハ・クモハ)中間車、両端の5人ロングシートは寒冷地以外でも最近多い。(モハ・サハ)先頭車、シルバーシートにはこの配置もあり。(クハ・クモハ)
便所無しのスタンダードな配置、中間車もこの構造。(クハ・クモハ)オールロングシート。座席は茶色が多い。(モハ・サハ)この便所付近の配置は415系に多い。(クハ・クモハ)

上・通勤型4ドア電車、下・月本国オリジナル
※185人乗っています(中間車は195人乗れます)。通勤電車の基本構造です。汎用性が高そう。戸袋窓をはずせば大阪環状線を再現できます。
103系に115系の要素を取り入れてみました。2ドアにしてみました。座席を撤去してみました(空しい〜!!)
※ドア開閉用のキャラチップを配置した場合、ドア付近に歩行グラは配置できなくなります。





以下は特に分かりにくいチップについての補足説明です。


恒例の?複雑怪奇な自動生成チップ

.床です。最も多く使うのでここに配置しました。どんな形にも広がります。

.あ.の上端です。下に広げるとあ.と い.は一体化して便利…に見えますが、座席等を配置すると 自動生成が崩れるのでいちいちshift押しが必要になって返って面倒です。い.はあくまで横方向1列にだけ 伸ばして使って下さい。

.あ.の下端です。車内の縦方向の床は座席が縦横にある関係もあって16ドットで割り切れません。 よって下層チップでも下端に透明色が存在します。

.両開きの電車のドアです。ドアチップは3×3マスですが、縦3段あるうちの上2段は通行不可、下1段は通行可 にすることになります。通行属性を細かく設定できないのが自動生成の罠……。よって間口3マス×上2段のみの固定で配置 して下さい。下段の3マスには↓のQを配置します。

.クロスシート専用の窓です。2×3マスで固定です。背もたれが上層に分割できないのは網棚を上層くぐり属性に する必要があるため。上層チップはイベントでも重ねて配置できますが、ここには更に走行中アニメ・夜間の付属キャラセットが配置されるので 余計面倒になるので仕方ないです。どうしても2人クロスシートを1方向に並べて配置したい人は、付属キャラセットの窓に背もたれを 付けるという改造を行えば可能ですが……。

か〜く.ロングシート上の窓で、高さは2マス固定です。近郊型電車の窓は横は3マス固定です。横に5マス伸ばした後、Shiftを押しながら SとTを中央部に配置すると、通勤型電車の7人掛けロングシートの中央部分の窓ができます。

け〜し.「近郊型電車のドアの隣、3人ロングシート専用」の窓です。2×3で完全固定です。
 け・さ.ドアの左隣に配置します。
 こ・し.ドアの右隣に配置します。
(通勤型電車の3人ロングシート上の窓は か.の右にあります。)



先頭部分の屋根について

 ★は同じチップです。容量の都合で1個しか無いので共通で使い回して下さい。
 近郊型電車の貫通扉(先頭部分の連結通り抜け)を組む場合、下層チップと連結器だけでも十分ですが、上層チップの屋根で ふたをする場合のチップの位置は図の通りです。Xは左右共通です。
 その他の部分の屋根は、下からu・2×(i・j・k)・vです。ijkは縦方向に2個並べて下さい



吊革・網棚について

 すべて「くぐり属性」で、画面奥の座席のみの配置です。クロスシート上には原則として吊革はありません。

ロングシート上の吊革の数
2人→3個 上4 6  下31 32
3人→4個 上4〜6  下19 18 23
5人→7個
戸袋窓が右の場合(網棚が左3+右2の長さ) 上4 5 3 1 6  下24〜28
戸袋窓が左の場合(網棚が左2+右3の長さ) 上4 3 1 5 6  下19〜23
7人→10個 上4 2 5 2 5 2 6  下19 13〜17 23
10人→14個
 上4 3 1 5 3 1 5 3 1 6  下19〜22 29 30 25〜28

クロスシート上(網棚のみ)  上4〜6  下10〜12
ドア部分9マス  左にC、右にDを配置後、オプションで★〜★にかけてEFG

 他の人数については設計していませんので、パズルのようにうまい配置方法を考えて見て下さい(おいおい)。
 ドア上に網棚はありません。ドア上の吊革(4個固定)はあっても無くても可です。

 手前側のドアにはH、手前側ロングシートの端(ドア横)はAとBを配置します。

座席の色について

 本当は旧国鉄時代の水色に近い青を出したかったんですが、どうもうまく行きませんでした。 紺色に近い青は一度リニューアルした感じの座席を再現、茶色はロングシートや他の鉄道会社にも多いので採用しました。 シルバーシート以外はお好みの色でどうぞ。

付属キャラセットについて

 走行中の演出向けに作成したアニメチップは「4枚アニメ」で使用して下さい。暗い窓・ドアはトンネル・地下区間・夜汽車の演出向けです。
 配置方法は「攻略メモ」を参照して下さい。

攻略メモへ


御不明な点は随時受け付けております。

列車素材元ネタ写真館 DLコーナーに戻る