各種情報(FAQ) その他
★OP前説飛ばし
OPで「制作 2008 ごとりん Simulation Country GAPAN 月本国」の文章表示中、
「→・←・→・←・↑・↓・↑・↓」効果音が鳴ったら入力成功、最初の自由行動可能箇所まで飛びます。
★スタッフルーム突入〜周回プレー開始方法
エンディングで「完」の文字が出てBGMが完全に一周した(止まった)ところで、
ある8個のキーを入力すれば入れます(毎回プレーする度に変動します)。
プレー中はいつでも参照できますが、事前にメモを取った上で、正確に入力しないと失敗するので御注意下さい。入力が成功すると効果音が鳴り、Enterで無事に入れます。
そのヒントは「OCEANの1階と2階の暗証番号」、それを横1列に並べて…。
入力キーに変換するヒントは…(ややこしいけど2468はテンキーと同じ)
0,1:「Shift」
8,9:「↑」
4,5:「←」 6,7:「→」
2,3:「↓」
例1:1階が「1532」、2階が「0794」ならば
「Shift・←・↓・↓・Shift・→・↑・←」と入力すればOK。
例2:1階が「7320」、2階が「8436」ならば
「→・↓・↓・Shift・↑・←・↓・→」と入力すればOK。
M1の暗証番号は毎回のプレーで扉が開くまでランダム抽選されるので、他人から聞いて丸写ししても無意味です。
周回プレーはスタッフルームを経由しないと開始できません。
★周回プレーで最高Lv50からスタートするための条件
(「チカEND」or「通常END」) and (「紫乃END」or「孤高END」)を見ること。
(それぞれ「負けEND」でも構わないが、最低1回以上は「勝ちEND」を見なければならない。)
ここでの「勝ち」「負け」は、ラスボス戦を指します。条件を満たした後でも、引き続きLv1からプレーすることもできます。
※Lv50でのリスタートでは、M1〜M3の標的戦のモードが無条件で1となります(M4のみ通常の選択)。
★周回プレーを繰り返して8通りのENDを全部見るとどうなる?
スタッフルーム内ですべてのENDイベントがダイジェストで鑑賞できるようになります。ノンクレジットで…。
でも周回プレーは普通の人は御遠慮下さい。人によってはただでさえまったりしたスピードでだるいと感じるし、すべてにおいて癖が強いゲームなので、1回でもクリアして頂ければそれだけで十分に有難いです。
★標的戦モード判定
標的(ボス)戦はそれまでの行動により8段階のモードで難易度が変動します。
1が最も難しく、8が最も倒しやすいです。でも頑張れば1でも勝てるし、油断すれば8でも負けます。
モード別には標的の見分けは付きませんが、戦闘開始時に出る「READY GO」の「READY」の文字サイズと赤点滅回数で見破れます。
文字サイズ 小 大 小 大 小 大 小 大
点滅回数 4 5 5 6 6 7 7 8
モード 1 2 3 4 5 6 7 8
★人間に負けてリトライする意味ってあるの?
・戦闘に負けても経験値は入る
・ノーリトライで頑張り続けるよりも敵が若干加減してくれる
・クリア後の報酬が高い
…等の特典があります。
負け=GAMEOVERの王道RPGに慣れ切ってしまうと非常に違和感があるため、きっと普通の人ならリセットしてしまうでしょう。
もちろんそれはそれで止めたりはしませんのでどうぞ御自由に…。
★ストレス砲の使い道が無いよ〜!
酔っ払い戦では駅で煎茶七十七を買っておけば、ストレス砲→煎茶七十七→ストレス砲ならば
高確率でチカから「エ〜クセレ〜ント!」と絶賛されます。
害虫群のトラップは1ターン目の攻撃を意図的に加減しているので、高確率でストレス砲による
1ターン撃破が狙えます。
"赤く光ってる害虫"の出現を見破れれば、防塵マスクで沈黙を完全防御しておくことで、
敵の即逃亡が無い限り撃破を狙えます。
でも全体的に敵に先手を取られてSPを削られたらあきらめて下さい…。
ストレス砲は沈黙だろうと悲哀だろうと瀕死だろうと常に最大出力、成功率100%で敵全体にダメージを与えられます。
使い道は限られますが、あまり多用されると困ってしまうので、意図的に使いにくくしてあることを
何卒御了承下さい。
★シナリオ分岐は序盤でほぼ決まってしまうの?
普通に進めれば序盤で「通常」「孤高」は大抵決まってしまいますが、M3に限り通常⇔孤高の大変化が
狙えるため、どのENDにも進める可能性があります。かなりひねくれるか無謀な行動に出れば…!?
M4では目立った変化は狙えないので、M3までに大抵決まると考えて下さい。
周回プレー時はメニューの名前の横(2000のデフォシステムでいう肩書き欄)に、現在のシナリオが表示されるようになります。
★何回攻撃しても「会心の一撃」が出ません。
M3で特定条件を満たせば入手できる御守を手に装備すれば出せますが、
それ以外に出す手段は存在しません。
でもこの方法でも錦吾等特定の敵には残念ながら効果は出ないか、又は出現確率が著しく低下します。
錦吾戦は高級革手袋を装備した方が有効かもしれません。
※ちなみにすべての敵から「痛恨の一撃」を食らうことは一切ありません。
★食堂で食べればタダでHP/SP全快なのに、FANCY休憩所で金払って食事する意味ってあるの?
回復は何度でもできますが、全メニューを制覇した瞬間に一度だけLvが1上がります。
経験値の状態を見て最後のメニューを食べるタイミングを図れば効率がいいかも…。
ちなみに食堂でタダ飯ばかりしていてもシナリオ分岐に影響はありません。